土木施工管理技士

全日程、ベテランの講師による直接指導です!
会場では,専門の講師が分かりやすく講義をいたします。
受験に必要な範囲の詳しい解説を徹底して行います。
講座と併用して,当セミナー独自の演習問題リポートに取組むことにより,わかりやすい解説を受け,実力がさらにアップします。
講座のご案内
- 2025年02月25日
- 令和7年 2級土木施工管理技士一次と二次 受験対策講習会のご案内
- 2025年02月25日
- 令和7度 1級土木施工管理技士一次と二次 受験対策講習会のご案内
1級土木施工管理技士受験資格
学歴
学歴 | 実務経験年数 | |
---|---|---|
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | |
大学 | 3年以上 | 4年6ヶ月以上 |
短期大学・高等専門学校 | 5年以上 | 7年6ヶ月以上 |
高等学校 | 10年以上 | 11年6ヶ月以上 |
その他 | 15年以上 |
2級土木施工管理技士技術検定合格後
区分 | 学歴 | 実務経験年数 | |
---|---|---|---|
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | ||
2級合格後の実務経験 | ― | 5年以上 | |
合格後5年未満の者 | 高等学校 | 9年以上 | 10年6ヶ月以上 |
その他 | 14年以上 | ||
※実務経験が満たなくても一次試験のみが受験できます。 |
専任の主任技術者の経験が1年(365日)以上ある者
区分 | 学歴 | 実務経験年数 | |
---|---|---|---|
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | ||
2級合格後の実務経験 | ― | 3年以上 | |
合格後3年未満の者 | 短期大学・高等専門学校 | ― | 7年以上 |
高等学校 | 7年以上 | 8年6ヶ月以上 | |
その他 | 12年以上 | ||
2級土木の資格のない者 | 高等学校 | 8年以上 | 11年以上 |
その他 | 13年以上 |
2級土木施工管理技士受験資格
学歴 | 実務経験年数 | |
---|---|---|
指定学科卒業後 | 指定学科以外卒業後 | |
大学 | 1年以上 | 1年6ヶ月以上 |
短期大学・高等専門学校 | 2年以上 | 3年以上 |
高等学校 | 3年以上 | 4年6ヶ月以上 |
その他 | 8年以上 |
建設業法施工令の改正により,2級土木施工管理技術検定試験の受験資格が一部改正になりました。
平成29年度から,試験実施年度において,満17歳以上から一次試験のみ受験できることになりました。
また,国土交通省は,平成30年度より,2級(土木,建築施工,管工事,造園,建設機械)の学科試験をこれまでの年1回から年2回の実施に変更することとし,技術検定の受験機会が拡大されました。